2016年 02月 13日
Red Light house!! |
きのうの嵐のような出来事から。。。
僕は三時までの撮影を早々とおわらせて、今日しか撮れそうにない光景のためにGo my way!
また、来ちゃった!Red Light houseに!!
まえまえから一度はトライしてみたかった吉野川シラスウナギ漁の光景。
南風がふく新月の夜、川面にうかびあがる幻想的な光景を僕はどうしても撮影したかったんです。

シラスって ちりめんじゃこだと思ってた僕なんですが、実はうなぎの稚魚なんですね!
そのシラスが新月の夜にだけ僕たちがサーフィンしているLed Light houseに泳いでくるらしんです。

夜がふかまるにつれて、ぞくぞくと集合してくる漁師さん。

お恥ずかしながら、、、
僕は、ちりめんだと思ってましたから、とてつもなく大きな網で漁をしていくのかなと思ってました。
でも、実際はこんな小さな網で、一匹いっぴき丁寧にすくう漁でした。



幻想的な光景にしばしの間、酔いしれながらきもちのいい南風(まぜ)も感じながらLed Ligght houseを眺めてみました。

気がつけばこんなにたくさんの漁師さんの船がいましたよ。



漁師さんの綺麗なライトに照らされるRed Light house。
なんか、いつもになく照れくさそうに僕にはみえるんです。

漁師さんの男同士の駆け引きも今日は、これでおしまいみたいですね。

帰っていく漁師さん。
いいもの見せてもらってありがとうございました。
また、きますね!


帰りぎわ、Red light houseは、真っ赤に威風堂々としておりました!

そうそう、大事なシラスを写真におさめたかったんですが、小さすぎて、ぜんぜん写ってないです。スミマセン、、、、
となりのおいちゃんが獲ったシラスを見せてもらいました。
ここだけのはなし、このニョロニョロ一匹で市場価格?百円!なんですって!!!

漁師さんも気合いがはいるわけだ!
杉さんが、こんな話をしてくれました。
この風がやんで北海道の沖合で大きな低気圧が発達して、そのうねりが遥か何千キロかなたの島に何日もかけて旅をしてくる。そのうねりを撮影しにいこう〜!って。
いてきます。。。。
どろん。
by t-studioo
| 2016-02-13 19:43